相続財産の調査方法
■相続財産調査とは
相続財産調査とは相続にあたり、相続の対象となる財産は何が存在するのかを調べることをいいます。
スムーズに遺産分割協議を進めたり、適切な相続税申告を行ったり、又は相続財産に消極財産(借金等)が多い場合には、相続放棄や限定承認といった相続方法を選択したりするために、相続財産を正確に調査することが必要です。
■相続財産の調査方法とは
相続財産調査の方法としては、主に①財産の捜索・発見と、②財産の価値調査の2つに分かれます。
①に関しては、被相続人の遺品や郵便物の中から相続財産にあたるものを漏れなく探し出すこととなります。
遺品や郵便物の中から預金通帳やキャッシュカードなどのみならず、相続の対象となるような動産(現金、貴金属、自動車など)や不動産、そしてマイナスの相続対象となる借金(住宅ローン、カードローン、保証債務など)などが存在しないかを調査します。
不動産に関しては売買契約書や権利証、固定資産税の領収書等の書類がないかを調べることとなります。
②に関しては、発見した財産がどれくらいの価値を有するのか調査することとなります。
預金については、どれくらい預金残高があるのかを調査することになりますし、不動産については、路線価や固定資産税評価額などをもとに価値を評価することとなります。
へいわ法務司法書士事務所では、五條市、宇陀市、生駒市、香芝市、東大阪市、橿原市、桜井市、八尾市、奈良市、葛城市、天理市、柏原市、藤井寺市、松原市、羽曳野市、大東市、四条畷市、大阪市内といった関西地方にお住まいの方々から幅広いご相談を承っております。
相続、成年後見、登記等につきましてお悩みの方は、お気軽にへいわ法務司法書士事務所までご相談ください。